■1日目 成田→Roma
今回は、Alitalia というイタリアの航空会社の飛行機で成田からローマへ行きました。
「空港へは出発予定時刻の2時間前までに来てください」と予約ページに書いてあったのですが、まあ出発予定時刻の1時間後くらいに空港に着いたとしても問題は無いでしょう。
前回の旅行の時は、フィレンツェからローマまで Alitalia の国内線を使ったのですが、当たり前のように出発が1時間半遅れましたし、Alitalia はいつも遅れると評判ですし。
でも念のため出発の2時間前に空港に行き、チェックインする時に「窓際の景色の良い席でお願いします」と言ったところ「もうほとんどの方がチェックインされておりますので、窓際はあと1席しかございません」と言われました。
しかも、「すぐに出国審査をされて、出発ゲートに行ってください」と言われました。
乗客はイタリア人が多いはずなのに……今日は一体どうなってるんだ?
まだ日本円をユーロに換金していなかったので、みずほ銀行のカウンターで換金することに。
今日の為替は131円で、手数料を足すと1ユーロ137円とのこと。
えぇ〜! この間まで120円位だったのに……
こんな事なら、1ユーロ113円の時にまとめて換金しておけば良かった。
※ちなみに、みずほは換金手数料が1ユーロ6円ですが、三菱東京UFJや三井住友は4円だそうです。そっちで換金すれば良かった……
あと、携帯レンタルの安いところを探したらモベルという会社が見つかり、ネットで予約しておいたので、それを受け取りに行きました。
ちなみに、お昼は食べずに飛行機に乗ることにしました。
前回の旅行の時は出発直前にお昼ご飯を食べたのですが、飛行機に乗ってすぐに機内食が出て食べるのが大変でした。
今回は、14時に機内食が出るのを確認済みなので、去年と同じヘマはしません。
↑エコノミーと Magnifica class(ビジネスクラス)で搭乗口が違います。
指定された時刻に飛行機に乗り込み、飛び立つ瞬間に腕時計を見ると、まさかの出発予定時刻ジャストでした(^^;
一体、何がどうなってるんだ……
機内ではイタリア語の新聞を眺めていたのですが、どの新聞もトップ記事はベルルスコーニ首相の離婚問題を取り上げていました。
何が書いてあるのか詳しくは分かりませんでしたが、やはりイタリアでは大ニュースのようです。
しばらくすると、機内食登場。
当時、ちょうど新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)が騒がれていたときで、日本では「生ハムは食べるな」と言われていたのですが、機内食はイタリアらしく見事な生ハム祭りでした。
お昼:ペンネ(パスタ)、パン、生ハム
間食:おにぎりまたはパニーノ(生ハム入り)
夜:ハム、生ハム、パン、果物
という感じで、もうどうしてくれようかという感じだったのですが、皆おとなしく食べていました。
まあそれはいいとして、夕食の前にものすごくおなかが空いてしまいました。
キットカットも食べたのですが、まだおなかが空いています……
やはり、何か軽く食べてから飛行機に乗るべきだったと後悔。
女性なら機内食だけで足りると思いますが、私には足りませんでした。
普段、目一杯食べているイタリア人達は大丈夫なのかな。
結局、夕食前に猛烈におなかが空いたので、CAの方に頼み込んでおにぎり2個とスナックを頂きました。
2回目の食事は着陸直前に出たのですが、どうせならもっと早く出した方がいいんじゃないかな……
着陸すればいつでも食べられるんだし。
そんなこんなで12時間40分ものフライトを終え、ローマのフィウミチーノ空港(Aeroporto di Fiumicino)に着いたのでした……
(つづく)
